この記事の目次
その1:福岡県久留米市 総本宮水天宮
福岡県久留米にある神社。
実は、全国にある水天宮の総本宮なんです。
水天宮といえば安産祈願で有名な神社ですが、子授けのご利益ももちろんあるんですよ♪
初回の今回は、この久留米水天宮に行ってきました!
撫でて幸せに♪撫で狛犬
ちょうど本殿の裏あたりにある、水神社の前にいるのがこの「撫で狛犬」。
体長約30㎝ほどの狛犬なのですが、自分の痛いところを撫でればその痛みがとれるとも言われているそうで、さっそく私も撫でてみました!!
最近食後にどうもお腹が痛くなってしまうので、前脚の間の、おそらくお腹だろうという部分をなでなで…(笑)
これできっと腹痛は治るはず!
狛犬といえば、水天宮にはたくさんの狛犬さんがいました。
境内入り口にはスマートな足の長い狛犬、神門前には骨格のどっしりした強面の狛犬、拝殿前にも 険しい顔の狛犬が…。
守護獣として置かれている から険しい顔の狛犬が多いんですかね。
不思議。
水天宮の河童伝説
安産・子授けで有名な水天宮ですが、もともとは水難・除災の神として信仰されていたそうです。
そのせいか、水天宮のすぐ横を流れる筑後川には、河童がたくさん住んでいたという伝説が。
ただこの河童、悪さをするわけではなく、水天宮の守り神として民を守っていたそうですよ。
水天宮には「河童面」といって、除災や家運繁栄をもたらす御守もありました!
《飲む》お守り 水天宮御守
今回は水天宮御守をいただきました。 水難除けはもちろん、子授と安産にご利益があるんだそうです。 なんと、この文字を水と一緒に飲むとご利益をいただけるようで…。 実際にやってみました!
紙を飲むなんて 大丈夫なのか!?と不安でしたが、飲んでみると案外すんなり飲めました!
紙が薄いので、異物感もなし★
私は一気に全部飲まず、次回願い事が ある時に 次の文字を飲むことにして、残りはとっています!
次回の【ひろこの全国ツアー 安産・子宝スポット巡り】もお楽しみに♪








コメントを投稿するにはログインしてください。